井筒まい泉株式会社 新卒採用・中途社員求人サイト

まい泉を 100年超ブランドに。

お客さまの美味しい笑顔のために

1965年の創業以来、井筒まい泉が掲げる理念。
社員全員がこの想いに共感し、
お客さまに高品質な体験をお届けしています。

まい泉が大切にする「考動」

「もっとお客さまに喜んでいただくには?」
「今より効率よく仕事をこなすには?」
常に自分に問いかけ、高いモチベーションで実行する。
それが「考動」です。

お仕事紹介

販売・調理

お客さまの立場になって、 笑顔の接客。

販売店で接客をする販売・調理スタッフ

百貨店や商業施設の店頭で人気のヒレかつサンドやお弁当、揚げ物などを接客販売するお仕事です。まい泉でのお買い物を楽しみにされているお客さまも多く、商品の説明やお勧めなど、丁寧なお客さま対応をお願いします。厨房ではとんかつを揚げたりお弁当の盛り付けなどの調理業務も行います。

販売店で商品の補充をする販売・調理スタッフ
主な仕事内容
  • ・店頭での接客販売
  • ・揚げ物やお弁当・かつ丼などの調理
  • ・商品の補充、陳列
  • ・検品業務
  • ・百貨店担当者との連携
  • ・シフトや在庫管理などのマネジメント業務
  • ・人材育成

こんな人が向いています

  • 接客や人と話をするのが好きな方
  • 百貨店や商業施設の雰囲気が好きな方
  • 人の喜ぶ姿を見ると自分もうれしく感じる方
スタッフVOICE

先輩社員の声

心に残る接客を
こころがけています

Y.N.さん

2021年入社

入社の理由は?
「こどもの頃から祖母によくヒレかつサンドを買ってもらい、親しみがありました。食べることが好きな私は、大学の4年間で食品について学んでいたことが生かせると、まい泉に応募しました。私が就活をしていたのは2020年4月の第一回緊急事態宣言下で、前例のないオンラインでの面接など、とても不安な毎日でした。その中で選考時に人事の人が寄り添ってくれて、とても安心できたんです。「この会社なら安心して働けそう」と思い、入社しました。
仕事のやりがいは?
入社して3年が経ち、様々な方を接客してきました。どんなに忙しくても一人一人に最後まで気持ちよくお買い物をしていていただけるよう、丁寧かつスピーディーな対応を心がけています。直接感謝の言葉をいただいた時はとてもうれしく、やりがいを感じています。
あなたの「こころアげる気配り」は?
お客さまのニーズを素早く読み取り、プラスワンのお声がけや対応を心がけています。自分がお客さまの立場になりどう対応してもらえたらうれしいかを考えて行動し、「こんな時はどうしてもらったらうれしいかな?」と一緒に働く仲間にも情報共有をしています。

次の一手を考えて
動けることがやりがい

K.K.さん

2020年入社

入社の理由は?
前職で地元の百貨店で働いていた時、まい泉も近くにあり、担当スーパーバイザーのN氏とは情報交換する仲でした。それから数年後、これからの人生や仕事に悩んでいた時に兵庫県の百貨店でN氏と偶然再会!この人と一緒に働きたいと思ったのがきっかけです。
仕事のやりがいは?
お客さまの目の動きや声のトーンからニーズや気分を汲み取り、自分のおもてなしで笑顔になっていただくことが一番うれしい。自分の座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。もちろんしんどいこともあるが、じゃあこうしてみよう、という次の一手を考えるのが一番のやりがいだし、まい泉はそれをやらせてくれる会社です。
あなたの「こころアげる気配り」は?
相手の気持ちを汲み取ること。そのためには目線を合わせて話をよく聴くこと。相手の気持ちを否定せず尊重すること。お客さまはもちろんのこと、スタッフの場合は「じゃあ、一緒にやってみよう!」と心配りしています。

先輩社員の声を
もっと知る

インタビュー
を読む

ホールスタッフ

おもてなしの心、 お客さまの笑顔のために。

レストランで配膳をするホールスタッフ

レストランのホールでお客さまのご案内、オーダー確認、配膳、バッシング、レジ業務など、ホール業務全般を担当していただきます。あなたの接客でお客さまの美味しい笑顔を引き出してください。基本的な業務が身についたら。シフトや売上の管理、パート・アルバイトスタッフの育成など、店舗運営全般の業務をお任せします。店長のサポートを通じて経験を積み、キャリアアップを目指しましょう!

レストランで接客をするホールスタッフ
主な仕事内容
  • ・お客さまのご案内、料理提供
  • ・レジ業務
  • ・予約管理
  • ・人材育成
  • ・シフトや売上の管理業務

こんな人が向いています

  • お客さまの笑顔を見るのが好きな方
  • 店長としてレストラン運営で力を発揮したい方
  • 飲食業界のマネジメントに興味をお持ちの方
スタッフVOICE

先輩社員の声

ホスピタリティNo.1

Y.A.さん

2013年入社

入社の理由は?
学生時代に飲食店でアルバイト経験があり、接客を楽しいと感じて飲食への就職を希望していました。先輩がまい泉に入社していたことや高校の先生からのおすすめもあり決めました。
仕事のやりがいは?
入社して10年目になりますが接客は難しくもありとてもやりがいがあります。同じことをしてもとらえられ方が違うことがあるのでそのお客さまに合わせた接客を心掛けています。ご年配の方にはゆっくりわかりやすいようにメニュー説明をしています。「おいしかった!また来るね」と私を覚えてくれて挨拶していただいたりお客さまとコミュニケーションをとれるのがうれしいです!
あなたのこころアげる気配りは?
小さいお子さま​連れのお客さまの時にお子さま​の近くには物を置かないようにお茶とおしぼりを少し遠くに置くようにしています。普段は複数人でお食事の場合は同時にお膳をお下げするのですが、私が甥っ子と食事に行った際にテーブルの上をめちゃくちゃにされて大変な経験をしたこともあり、お子さま​連れの場合はテーブルを広く使っていただけるようにどちらかがお済の場合は先にお下げするようにしています。

先輩社員の声を
もっと知る

インタビュー
を読む

キッチンスタッフ

まい泉クオリティ 極めます。

調理場でとんかつを切るキッチンスタッフ

レストラン厨房で、とんかつなどの揚げ物調理、和食・洋食・ 会席料理などの仕込みや盛り付け。百貨店厨房では、揚げ物調理、かつ丼などのお弁当の盛り付けを担当します。お客さまの「美味しかった!」の声がやりがいのお仕事。まずは、社内資格である「パン粉付けマイスター制度」の取得を目指しましょう!

調理場でとんかつを揚げるキッチンスタッフ
主な仕事内容
  • ・とんかつなどの揚げ物の調理、盛り付け
  • ・宴会、総菜メニューの調理
  • ・仕込み作業
  • ・食材の品質管理
  • ・新人・アルバイト指導
  • ・食材の発注・在庫管理

こんな人が向いています

  • 幅広く調理スキルを身につけたい方
  • 効率良く技術を学びたい方
  • とんかつ道を極めたい方
スタッフVOICE

先輩社員の声

パン粉付けマイスター

T.I.さん

2008年入社

入社の理由は?
姉がまい泉に入社していたのをきっかけに入社しました。
仕事のやりがいは?
僕は25歳のときに最年少で※パン粉付けマイスターを取得したのですが、とんかつのパン粉付けは難しいですね。気温や湿度によってつけ方を変えるなど奥が深いですね。以前、僕のとんかつを気に入ってくれたご家族連れが店舗で僕を見かけると入店してくれて通ってくれていました。自分にファンがついてくれるのはうれしかったです!

※パン粉付けマイスター…まい泉のとんかつ作りの技術継承を目的として制定された社内制度
あなたの「こころアげる気配り」は?
まい泉では数種類の豚肉を取り扱っています。肉によって揚げあがる時間が異なるため肉の種類を見て自分で揚げる順番を決めてペースを作り、フロアの人が焦らないようにお客さまに提供するまでの流れを作っています。スムーズな流れを作るためにフロアと厨房でコミュニケーションをとっています。

先輩社員の声を
もっと知る

インタビュー
を読む

まい泉の3つの特徴

自ら考え、自主性、自発性を発揮して成果をあげた社員が、 評価される文化が根付いています。

まい泉のキャリアプラン

まい泉では、成長に合わせて多彩なキャリアパスを選択できます。 自身の強みを生かしながら、さまざまな分野で成長できる環境があります。 産休・育休制度や労働時間短縮制度などの活用も可能ですので、 社員がライフスタイルに合ったキャリアプランを考え実現してくことを推進しています。

  • まい泉の女性スタッフのイラスト
  • まい泉の男性スタッフのイラスト
ブランドの成長に携わる
  • ・営業
  • ・広報
  • ・商品開発
  • ・品質管理
店舗運営を極める
  • ・店長
  • ・SV(スーパーバイザー)
運営を支える
  • ・人事
  • ・経理
  • ・総務・システム

SVを目指す場合

  1. 新人

    OJT研修で、まずは業務の基本を学びます。接客や販売のスキルを伸ばしながら、スタッフの管理や育成スキルについても実務の中で身につけます。

  2. 店長 手当:2万5千円~3万円

    店長には売上目標など数字の管理、シフト作成やスタッフの育成など人材管理の両面で力を発揮していただきます。店長昇格を目指すには、副店長としてOJT研修や店長候補者研修を受けながら店長業務を学び、業務をしっかりこなせるようになる必要があります。

  3. ASV(アシスタントスーパーバイザー) 手当:4万円

    ASV(アシスタントスーパーバイザー)には、SVのアシスタントとして複数店舗の管理業務を学んでいただきます。ASVになるには、店長として継続的に結果を残すことが重要です。

  4. SV(スーパーバイザー) 手当:5万円

    SV(スーパーバイザー)は複数店舗の管理を行い、主に各店舗の店長のサポート業務を行います。担当店舗の売上を伸ばすための戦略や、人材の募集や育成など、幅広い視野でサポートを行う必要があります。ASVで経験を積み、実績を認められた方がSVに昇格します。

数字でみる

まい泉の気になるポイントを数値で表しました。
中途採用スタッフも多く活躍している環境です。

男女比率

男性51% 女性49%

平均年齢
43.1
月平均所定外労働時間
23時間58
平均勤続年数
13
中途採用比率
75
有給休暇平均取得率
64

接客を通じて、お客さまの心に響くサービスを。

笑顔のH.S.さん

正社員 店長
H.S.さん(30代)

2020年入社

接客コンテスト優勝は今後の大きな自信に

新宿の百貨店にあるまい泉の店舗で店長を務めています。百貨店のお客さまは特別感や付加価値を求める方が多く、店頭販売であっても、ちょっとした会話や、丁寧な接客を意識しています。1回の接客でお店の評価が決まってしまう怖さがあるので、この部分は私だけに限らず、スタッフみんなが意識していますね。

接客ではお客さまとの距離感も重要です。丁寧な接客を好まないお客さまもいらっしゃいますので、近い距離を意識しながら、なおかつ失礼にならないように。簡単ではありませんが、多くのお客さまに気持ちよくお買い物をしていただけるように常に考えています。百貨店経由で、あるお客さまから名指しで「あのスタッフの接客が良い」とお褒めの言葉を頂戴したことがありますが、これは本当にうれしい出来事でした。

まい泉には「まい泉ホスピタリティーNo.1」という接客コンテストがあり、2024年開催の第9回、販売店部門で優勝することができました。すごい緊張感で頭が真っ白になった瞬間もあったのですが、身についた接客技術が評価されたことは自信になりました。今後どんな場面でも、これ以上に緊張することはないだろうと感じますし、推薦で出場機会を与えてくれたSV(スーパーバイザー)にはとても感謝しています。

まい泉で働くスタッフには穏やかな人が多く、店舗の雰囲気の良さが特徴です。また、長く勤務する頼りがいのあるスタッフが多く、仕事をテキパキとこなしながら、後輩スタッフをしっかりサポートしてくれます。経験の浅い方でも働きやすい環境ですし、学生さんなら学業優先で短時間勤務やシフトの調整も可能です。私も店長として、スタッフ一人ひとりがわからないことをすぐに聞けるような雰囲気づくりを大切にしていますので、接客やまい泉のお仕事に興味があればぜひご応募ください!

カウンター越しに商品を手渡すH.Sさん

調理技術を効率よく学べる環境が魅力です。

笑顔のU.T.さん

正社員 キッチンスタッフ
U.T.さん(30代)

2015年入社

驚かされたまい泉の業務の幅広さ

前職はカウンター割烹で調理師をしていました。転職を検討していた時期に、まい泉で働く知人から職場の雰囲気の良さを聞き、転職先として意識するように。面接では割烹で培った調理技術だけではなく、人材育成についても期待していると言っていただき、やりがいを持って働ける職場環境と感じ転職を決めました。

転職時は有名なとんかつのお店くらいの知識しかなかったのですが、働いてみて驚いたのは業務の幅広さ。配属された青山本店レストランには宴会用の調理、売店用の総菜作り、もちろん、レストラン業務もあり、覚えることが多くありました。その分、調理師としての技術を伸ばせる環境で、さまざまなカテゴリーの調理経験が生かせます。秀逸なのが「パン粉付けマイスター制度」で、この社内資格取得を目指すことで自然ととんかつ作りの技術が身につきます。

先輩たちと同じようなとんかつを揚げられるようになるまで、3年はかかったと思いますね。「パン粉付けマイスター制度」の資格は入社4年ほどで取得しています。勉強のため他店のとんかつを食べることがありますが、圧倒的に違うのは“形”です。剣立ちと呼びますが、花が咲いたようにパン粉が広がる美しい仕上がりは、まい泉ならではと思います。パン粉付けだけではなく、仕込み作業の技にも秀でたスタッフには、「マイスター」の称号が贈られるんですよ。

調理場でとんかつを切るU.T.さん

転職前に聞いていた通り、まい泉は人間関係がフラットで、誰でも気軽に相談できる環境が整っています。ホールとのコミュニケーションも活発で、和気あいあいとした雰囲気がいいですね。後輩には「間違ってもいいからまずはやってみよう」と声をかけ、成長を見守る姿勢を大切にしています。私自身も、自分が何をできるかを常に考え、行動する「考動」を念頭に、これからもお客さまにより喜んでいただける店舗づくりを目指していきます。

代表メッセージ

代表取締役社長國弘克英の正面写真

当社が大事にしていることは常にお客さまに寄り添うこと。 「お客さまの美味しい笑顔のために」という企業理念を掲げ、社員全員が共感しながらそれぞれの持ち場でお客さまに向き合っています。そんな当社が求めているのは「考動」することができる人です。 「もっとお客さまに喜んでいただくためにはどうしたらいいだろう」と自分に常に問いかけ、高いモチベーションを持って、実行していくことができる​​人です。多くのお客さまに愛されているまい泉ブランドの伝統の味や品質を守りつつ、さらに磨きをかけることでまい泉を100年企業に育てていきましょう。

代表取締役社長

國弘 克英

よくあるご質問

応募者の方からよくいただく質問にお答えします。

Q

正社員の選考フローを教えて下さい。

A.

選考フローは以下の通りです。
▼書類選考
▼WEB適性検査
▼一次面接(人事担当)
▼最終面接(役員及び代表取締役)

Q

転勤はありますか?

A.

転勤はございます。
その時の状況を考慮し、転勤時期や場所などは話をさせていただきます。

Q

定年は何歳ですか?

A.

65歳が定年となりますが、65歳以上はアルバイトでの再雇用制度があります。短時間勤務も可能ですので、まずはご相談ください。

Q

身だしなみに規定はありますか?

A.

会社での規定もございますが、百貨店などの勤務の場合は百貨店及び商業施設の規定もございますので、そちらに準ずる形となります。
詳細は面接時にお話しさせていただきます。

Q

シフトはいつ決まりますか?

A.

毎月20日までに、出勤可能日、お休みしたい日などの希望を提出いただきます。25日ごろには翌月の勤務日をシフト表にてお知らせします。なお、レストラン勤務のスタッフには、半月ごと(1~15日、16~月末日)のシフト提示となります。

Q

研修についておしえてください。

A.

入社後は職種問わず、まい泉の製品・販売・調理のこだわりを知っていただく為に、店舗と工場研修がございます。他座学にてまい泉のことをより知って頂く為に、歴史などを学んで頂きます。配属後はOJTを中心に接客や調理などの研修がございます。その他外部研修もご用意しておりますのでご活用ください。

Q

長期休暇は取れますか?

A.

飲食・販売という特性上、基本的には土日祝日は勤務できる方を歓迎しています。ただ、休暇制度もございますので長期休暇を取る際はご相談ください。

Q

未経験でも応募可能ですか?

A.

未経験の方も大歓迎です。先輩社員が一から教えますので安心してご応募ください。未経験からすぐに料理長や副店長にステップアップした実績もありますよ。

Q

外国籍でも働けますか?

A.

在留資格で就労が禁止されていない方は応募できます。